BMIそれは女性を惑わす魅惑の数字
そこでBMIランキングを作った。
ちなみにBMIの計算方法は
体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)
である。
また、
18.5未満が低体重
18.5以上25未満が普通
25以上が肥満
らしい
出来れば、BMIが高そうな人型のキャラクターや低そうな人型のキャラクター、ランキングに入れたら面白そうな人型のキャラクターなどを教えてほしい。
目玉おやじ
それぞれの項目の順位でグラフにした。
身長 9.9cm
体重 33.25g
BMI 3.37
ドライアイ耐性が高い目玉おやじが最もBMIの低い人型のものであった。
体が小さいのが功を奏したのかBMIでは断トツの一番であった。
彼の脳はどこに詰まっているのだろうか?
ナナちゃん
身長 610cm
体重 600kg
BMI 16.1
名古屋を代表するモデルであるナナちゃん、いろんな格好をさせられている。
痩せすぎのモデルに対する風当たりが強くなった場合、どんな進化を見せるのか注目だ。
ゲンガー
身長 150㎝
体重 40.5kg
BMI 18
ゲンガーの体重は40.5だが、ゴース、ゴーストの重さが0.1kgだ。
進化の過程で何が起きたのか?絶対ゲンガーの中に何かいる。
太宰治
身長 181cm
体重 67kg
BMI 20.5
スタイルが良く絶対モテモテだあったことは間違いないだろう。
アシモ
身長 130cm
体重 48kg
BMI 28.4
バッテリーを搭載している割には体重は頑張っているだろう。
ペッパーくんにしようとも思ったが足がないので、アシモにした。
ホンダにまだ研究部署があるらしく新しいアシモに期待したい。
ドラえもん
129.3cm
129.3kg
bmi 77.0
誕生日など1293という数字にこだわった結果BMIが高くなってしまった。
肥満体系なので、どら焼きの食べ過ぎは控えるように。
ガンダム
身長 18m
体重 43.4t
BMI 134.0
アシモやドラえもんに比べ巨大なことや、戦闘のための装甲などが響いたのか、BMIが高くなってしまった。
トラックが通るだけで振動を感じることを考えると、ガンダムの騒音、振動被害はとてつもないだろう。
奈良の大仏
大仏の身長は分からなかったが、座高や膝からかかとまでの長さなどから24.11mと推定した。(http://www.todaiji.or.jp/contents/qa/)
推定身長 24.11m
体重 250t
BMI 430.1
さすが素材が金属なだけあって体重が凄い。
ぽっちゃり型も相まってかBMIのインフレに貢献した。
ゴジラ(シンゴジラ)
身長 118.5m
体重 9万2千t
BMI 6551.7
しっぽの有無や短足に言及することに意味をなさないほど体重がおかしい。
BMIは金属製の大仏を大きく上回る。
どうりで戦車で攻撃しても効かないわけだ。
参考記録
戦場ヶ原ひたぎ
身長 165cm
体重 50kg
BMI 18.4
化物語の戦場ヶ原ひたぎは怪異の影響で、一時的に体重が5kgになったことがあるらしい。
ブルック
身長 277cm
体重 不明
BMI 不明
ワンピースのブルックは身長が高く、体系は痩せている。
通常体重の15%程度が骨の重さらしい。
仮に元のBMIが22だとすると、3.3になる。
骨だけだからかなりの低いBMIを期待できそうだが、体重が不明のため諦めた。